着付け(自装)の技法を身に着けたら、次は着せ付け(他装)を学んでみましょう!
本講座では、着せ付けの基本を、6回の授業を通して学びます。
日本人とは体型が異なる外国人や男性への着せ付けに加え、着くずれを防ぐ方法など、実践的なカリキュラムです。
また、他人への着せ付けを学ぶことで、ご自身が着物を着る際にもより美しく着られる効果も期待されます。
着せ付けを学ぶことで、着物の楽しみを広げてみませんか。
<注意事項>
・本講座は、ご自身で着物が着られる方を受講対象としております。
・着物にご興味のある方やおさらいをしたい方は見学可能です。見学ご希望の方は下記受講カート
よりお申込みください。ただし、講座の内容上、見学は女性のみといたします。
回 |
日 程 | 時 間 | 内 容 |
1 | 10月28日(月) |
10時~12時 |
浴衣 |
2 | 11月11日(月) | 男性着物 | |
3 |
11月18日(月) |
襦袢・振袖 |
|
4 | 11月25日(月) | 振袖・帯(二重文庫) | |
5 | 12月2日(月) |
総復習とレクチャー『着物の基本知識』 |
|
6 | 12月9日(月) | 認定試験 |
※第6回(12/9)の認定試験で合格出来なかった方および認定試験を欠席された方を対象に、
再認定試験を12月16日(月)10時~12時に実施いたします。参加希望の方は、以下よりチケットをご購入下さい。
「初級」認定試験に合格した方は、以下の①~③へご応募・お申込みいただけます!
①True Japan Tour㈱着物体験プログラムにおけるインターン・助手の募集。
②True Japan Tour㈱着物体験プログラムにおける講師の募集(10名以上の団体を除く)。
③IJCEE『着せ付け講師養成講習・中級』の受講。
本講座で習う帯結びが、これまでのだらり風文庫から三重紐を使用した二重文庫へ変更となりました。二重文庫は、羽の向きを変えられるなどアレンジがしやすく、また仕上がりのアラが目立たないため、初心者の方にとってより取り入れやすい帯結びとなります。
◆受講料
・会員:21,00円 / 一般:26,000円
・再認定試験:3,800円(会員・一般 共)
・見学:1,000円(会員・一般 共)
◆定員 8名
機械振興会館本館 地下3階 芝交流庵
(当日の講座会場は本部前の会場表示で必ずご確認下さい。)
※アクセスはページ下部をご確認下さい。
下の『カートに追加』で受講券をお求めください。右上にカートの内容が掲載されますので手続を進めてください。
決済はクレジットカードまたは銀行振込をお選びいただけます。銀行振り込みをお望みの方は、下記の口座にお振込みください。
みずほ銀行 丸の内中央支店(004) 普通預金 1131101
トクヒ)ニホンブンカタイケンコウリュウジュク
カートが売り切れ(満席)の場合、キャンセル待ちをご希望の方はこちらからお申込みください。
▼をクリックして、会員或いは一般を選んでください。
※見学のキャンセル待ちの方は、メモ欄にご希望の回(日時)を記入してください。
支払方法は「銀行振込み」を選んでください。但し、キャンセル待ち申込み時点では、支払いは不要です。
キャンセルがあり次第順番にご案内いたします。
(税込)
ウェブ上でお申込みが完了しましたら、注文完了メールが必ず届きます。注文完了メールは受講完了日まで大切に保管してください。メールが届いていない場合は、お申込みが適正に完了できていない可能性がございますので、事務局(03-6432-0192)までご連絡ください。
・講座・セミナーの申込後、やむを得ない理由により、キャンセルされるときは、info@ijcee.comまで、ご連絡ください。なお、キャンセルの際は、日本文化体験交流塾のキャンセルポリシーに基づきキャンセル料をいただきます。
1) 講座開始の15日前まで:キャンセル手数料500円
2) 14日前から3日前まで:キャンセル料20%
3) 前々日以降:キャンセル料50%
4) 前日以降:キャンセル料100%
◆講師 石岡久美子氏
舞台や映画の着せ付けを手掛けたプロの着付け師から着せ付けの指導を受けながら、リサイクル着物店で5年働く間に流派を問わず様々な方法を吸収。現在も不定期に専門の学校に通い習熟しつつ、一般の着せ付けの他、着物ファッションショーや外国人向けの着物イベント等で経験を積んでいる。
〒105-0011
東京都港区芝公園3-5-8 本館 地下1階 B109
(※東京タワーの真向かいになります)
【最寄りの交通機関】
・メトロ日比谷線 神谷町駅から徒歩8分
・都営三田線 御成門駅から徒歩8分
・都営大江戸線 赤羽橋駅から徒歩10分
・都営浅草線・大江戸線 大門駅から徒歩10分
・JR山手線・京浜東北線 浜松町駅から徒歩15分