土俵祭とは、立行司が祭主となって祝詞を奏上し、供物を捧げて場所中の安全と興行の成功、国家の安泰、そして五穀豊穣を祈念する祭事で、本場所初日の前日に行われます。歴史ある土俵祭りを見ると「神事」としての相撲がよく理解できるだけでなく、相撲協会理事長や三役以上の力士が参加する姿が見られるため、相撲ガイドをするにあたって知識を深める絶好の機会です。
本研修では、番付表、国技館、土俵など相撲の基礎知識と土俵祭についての座学解説の後、野見宿禰神社など両国の相撲関連スポットを巡って国技館に向かい、土俵祭りを見学します。事前に解説を受けた上で祭事を見るので、土俵上で何が行われているかがよくわかり、相撲への興味が一層強くなりますよ。角界に精通するイナバリエ講師のレクチャーで、伝統ある相撲の世界を学びましょう!
2020年1月11日(土)8:00~10:20
会員:3,800円
一般:4,600円
30名
集合時間:8:00
◆会場名:本所緑星教会 集会室
(詳細はこちら)
※入口は京葉道路側(正門)です。南側の入口から入らないようご注意ください。
◆住所:〒130-0021 東京都墨田区緑3-13-8
◆アクセス:都営大江戸線両国駅より徒歩10分 / JR両国駅より徒歩13分
8:00 「座学」土俵祭、番付表、裏方の役割など
9:00 「野見宿禰神社、国技館外回りの見どころ、両国駅の見どころ案内」
9:30 「国技館館内案内」
9:55 「土俵祭見学」
10:20 終了。イヤホンガイド返却
<以下は、自由参加です>
10:30 優勝額贈呈式
11:00 相撲塾(主催:日本相撲協会)
(※相撲塾は大変人気の為、立ち見でご覧いただく場合がございます。)
12:00 終了
14:00 相撲博物館キュレーターによる展示解説(主催:日本相撲協会)
◆イナバリエ氏
日本文化体験交流塾会員。両国に住み、東京場所中は国技館で働き地方場所へも観戦に出向く。力士や行司の装束など、一般人には馴染みの薄い相撲界のトリビアを教えてくれる。深川地区かわら版に相撲コラム連載中。
1. 下の『カートに追加』で受講券をお求めください。右上にカートの内容が掲載されますので手続を進めてください。
2. 決済はクレジットカードまたは銀行振込をお選びいただけます。
銀行振り込みをお望みの方は、受講券確保後、下記の口座にお振込みください。
みずほ銀行 丸の内中央支店(004) 普通預金 1131101
トクヒ)ニホンブンカタイケンコウリュウジュク
※日本文化体験交流塾会員でない方でお申込みをご希望の場合、まずは電話(03-6432-0192)かメール(info@ijcee.com)でお問合せください。空き状況を確認の上、お申込み方法をご案内させていただきます。
1. 下の『カートに追加』で受講券をお求めください。右上にカートの内容が掲載されますので手続を進めてください。
2. 決済はクレジットカードまたは銀行振込をお選びいただけます。
銀行振り込みをお望みの方は、受講券確保後、下記の口座にお振込みください。
みずほ銀行 丸の内中央支店(004) 普通預金 1131101
トクヒ)ニホンブンカタイケンコウリュウジュク
満席の場合、キャンセル待ちをご希望の方はこちらからお申込みください。
支払方法は「銀行振込み」を選んでください。但し、キャンセル待ち申込み時点では、支払いは不要です。
キャンセルがあり次第順番にご案内いたします。
(税込)
ウェブ上でお申込みが完了しましたら、注文完了メールが必ず届きます。注文完了メールは受講完了日まで大切に保管してください。メールが届いていない場合は、お申込みが適正に完了できていない可能性がございますので、事務局(03-6432-0192)までご連絡ください。
講座・セミナーの申込後、やむを得ない理由により、キャンセルされるときは、info@ijcee.comまで、ご連絡ください。なお、キャンセルの際は、日本文化体験交流塾のキャンセルポリシーに基づきキャンセル料をいただきます。
1) 講座開始の15日前まで:キャンセル手数料500円
2) 14日前から3日前まで:キャンセル料20%
3) 前々日以降:キャンセル料50%
4) 前日以降:キャンセル料100%
日本文化体験交流塾の会員には、TJTが斡旋する相撲ガイドのアサインのチャンスがございます。
要件は以下の通りとなりますので、応募する際に必ずご確認ください。なお、要件となっている研修の詳細はこちらからご確認いただけます。
役割 |
ガイド資格 |
プレゼン 演習 |
研修 | インターン | |
座学 | 実習 | ||||
相撲ガイド | ◎ | ◎ | ◎ | ◎※1 | ○ |
【◎:必須 ○:必須ではないが、望ましい】
※1 実地研修は訪問する部屋に対応して数種類のコースがございますが、どのコースでもガイドの資格として、認定します。
※2「土俵祭りと国技館見学会 」は相撲ガイドの要件ではありません。