研修日 |
2025年 2月22日(土) |
2025年 5月30日(金) |
2025年 5月31日(土) |
講師 | 池津敦子 | 池津敦子 | 山口和加子 |
時間 |
対象 |
場所 |
7:45 |
添乗実務実習生 打合せ |
IJCEE本部 集合 |
8:00 |
一般受講生 集合 |
IJCEE本部 集合 |
8:15 |
バス出発 |
IJCEE本部発 |
下記は2024年12月時点での予定です。
時間や訪問地の順番が変更となる可能性があります。
時間 (開始-終了) |
所要時間 |
実施内容 |
留意事項 |
|
8:15-9:30 |
75 |
バス移動 |
IJCEE本部 ~ 佐野SA |
佐野SAで集金担当者が昼食代(きしめん定食1,100円)を集めます。 記名した封筒に入れてお釣りの無いようにお持ちください。 |
9:30-9:50 |
20 |
研修 |
佐野SA研修 |
トイレ休憩含む |
9:50-11:00 |
70 |
バス移動 |
佐野SA ~ 日光東照宮 |
|
11:00-12:50 |
110 |
研修 |
日光東照宮研修 |
東照宮をメインとして二荒山神社と併せ120分程度の研修を行います。到着時間、東照宮の混雑具合によって当日時間調整をする場合があります。 |
12:50-12:55 |
5 |
徒歩移動 |
日光東照宮 ~ 二荒山神社 |
|
12:55-13:05 |
10 |
研修 |
二荒山神社研修 |
|
13:05-13:10 |
5 |
徒歩移動 |
二荒山神社 ~ 富士屋観光センター |
|
13:10-14:05 |
55 |
昼食 |
富士屋観光センター |
|
14:05-14:15 |
10 |
バス移動 |
富士屋観光センター ~ 輪王寺 |
|
14:15-15:10 |
55 |
研修 |
輪王寺・庭園研修 |
|
15:10-15:20 |
10 |
バス移動 |
輪王寺 ~ 田母沢記念公園 |
|
15:20-16:20 |
60 |
研修 |
田母沢記念公園研修 |
|
16:20-17:40 |
80 |
バス移動 |
田母沢記念公園 ~ 羽生PA |
|
17:40-18:00 |
20 |
研修 |
羽生PA研修 |
トイレ休憩含む |
18:00-19:15 |
75 |
バス移動 |
羽生PA ~ IJCEE本部 |
|
19:15頃 |
|
|
解散予定 |
|
東照宮はもとより重要ですが、天台宗の輪王寺を含め、神仏混交、山岳信仰の仕組みを理解する絶好の機会です。
日光研修では、帰りバスでのプレゼンテーションが楽しみです。各自2分~3分でスピーチをしますが、全員、1回は、チャレンジできます。
日本を代表する世界遺産「日光の社寺」。その中でももっとも有名な「日光東照宮」は徳川家康がまつられた神社で、現在の社殿群は、そのほとんどが寛永13年3代将軍家光による「寛永の大造替」で建て替えられたもの。境内には国宝8棟、重要文化財34棟を含む55棟の建造物が並び、その豪華絢爛な美しさは圧巻です。全国各地から集められた名工により、建物には漆や極彩色がほどこされ、柱などには数多くの彫刻が飾られています。
1200年以上前、勝道上人が開いた日光山。二荒山神社は日光山信仰の始まりとなった古社で、二荒山(男体山)をご神体としてまつり、古くから下野国の一の宮としてうやまわれ、信仰を集めていました。二荒山神社の主祭神は招福や縁結びの神様、大己貴命(おおなむちのみこと)がまつられており、現在では縁結びのご利益でも人気の社です。また、日光山内の入り口を飾る木造朱塗りの美しい橋「神橋」は、二荒山神社の建造物。世界遺産「日光の社寺」の玄関ともいえる橋になっています。
明治32(1899)年から昭和22年まで3代にわたる天皇・皇太子が利用した御用邸で、江戸・明治・大正と三時代の建築様式をもつ集合建築群です。建物は国の重要文化財に指定され、当時の建築様式や皇室文化を垣間見ることができます。
日光山輪王寺は、お堂、塔、15の支院の総称で、国宝、重要文化財など多くの文化財を所有しています。日光山内の社寺は、東照宮、二荒山神社、輪王寺の「二社一寺」から成っています。輪王寺は、東照宮よりもはるかに歴史が長く、天台宗三本山のひとつとして、日光山全体を統合していました。日光三山の本地仏をまつる「三仏堂」は日光山最大の規模を誇る木造建築物です。庭園は江戸時代初期に作られた池泉回遊式庭園で、年間を通じてよく手入れが行き届いています。
出発時刻は集合時間ではございません。定時に出発致しますのでご注意下さい。