関西自動車研修Day3                          ~聖林寺・長谷寺・室生寺を巡る仏教文化探訪~

 京都駅から出発し、奈良の歴史ある三つの古寺を巡る研修です。最初に訪れるのは、十一面観音像で知られる聖林寺。静かな山あいに佇む寺で、日本美術の深さに触れます。

続いて、四季折々の花に彩られる長谷寺へ。観音信仰の中心地として栄えたこの寺では、信仰と文化が融合した空間を体験します。

最後に、女人高野と称される室生寺を訪問。自然と調和した美しい伽藍や五重塔を巡りながら、山岳信仰や女性参拝者との関係性についても学びます。

本研修では、日本仏教の多様性と地域ごとの信仰文化を体感し、訪日観光客への伝え方や案内スキルを実践的に学ぶことができます。

 

 

日程・講師

2025年5月12日

講師 石井隆之

 

受講料

全員:15,000円

集合時間・場所


行程 下記は2月に実施した行程です。6月は微調整する可能性があります。

時間

(開始-終了)

所要時間

実施内容

留意事項

8:00

 

 

京都駅周辺集合

 

8:00-9:25

85

京都駅周辺 ~ 聖林寺

 

9:251035

 

研修

聖林寺研修

 

 

20

聖林寺 ~ 長谷寺

 

 

 

研修

長谷寺研修

 

 

30

車 

長谷寺 ~ 室生寺

 

 

 

研修

室生寺

 

 

 

 

 

 

     

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

聖林寺

聖林寺は、奈良時代の和銅5年(712年)に藤原鎌足の長子・定慧(じょうえ)によって創建された寺院です。 境内には、国宝である十一面観音菩薩立像が安置されています。この像は760年代に東大寺の造仏所で造られたとされ、天平彫刻の名作として知られています。

 また、室町時代に制作された胎蔵曼荼羅や金剛界曼荼羅など、多くの寺宝も所蔵しています。 特に十一面観音菩薩立像は、均整のとれた仏身、豊満な顔立ち、優美な衣の表現など、その美しさから「ミロのヴィーナス」とも比較されるほどです。

長谷寺

長谷寺は、奈良県桜井市初瀬にある真言宗豊山派の総本山で、西国三十三所第8番札所として知られています。

本尊の十一面観音菩薩像は高さ約10メートルの大きさを誇り、観音信仰の中心地として多くの参拝者を集めています。

 境内は四季折々の花々が咲き誇り、「花の御寺」として親しまれています。 特に春の桜や牡丹、初夏の紫陽花、秋の紅葉が美しく、訪れる人々を魅了します。

本堂へと続く399段の登廊(のぼりろう)は、歴史的な趣を感じさせる建築物で、参拝者の心を引き締めます。

室生寺

室生寺は奈良時代末期、興福寺の僧・賢璟によって創建された寺院で、女性の参詣を許可したことから「女人高野」として親しまれています。

 境内には国宝の金堂や五重塔があり、特に高さ約16メートルの五重塔は日本最小の屋外五重塔として知られます。春のシャクナゲや秋の紅葉が美しく、四季折々の自然が訪れる人々を魅了します。


受講カート

2025年5月12日

関西自動車研修Day3
¥15,000
カートに追加

キャンセル待ち

【キャンセル待ち】関西自動車研修Day3

カート右端のvで4種のチケットよりお選びください。

  • 在庫あり

注文完了メール確認のお願い

・ご入金有無にかかわらず、受講カートで受講券をお求め頂いた時点でお申込確定となり、お席を確保致します。

・講座・セミナーの申込後、やむを得ない理由により、

キャンセルされるときは、info@ijcee.comまで、必ずご連絡ください。

キャンセルの際は、日本文化体験交流塾のキャンセルポリシーに基づきキャンセル料をいただきます。

 

1) 講座開始の15日前まで:キャンセル手数料500円

2) 14日前から3日前まで:キャンセル料20%

3) 前々日以降:キャンセル料50%

4) 前日以降:キャンセル料100%

富士急ハイランド

【SNSリンク情報】

Facebook

https://www.facebook.com/NPOIJCEE

X(旧Twitter)

https://twitter.com/NPO10469085

 グループFacebook


IJCEEの活動を紹介

お問い合わせ

<関東>

TEL: 03-6432-0192

FAX: 03-6432-0042

Email: info@ijcee.com

 ◆関東本部 アクセス

受付時間:

火曜日~土曜日 9:00~17:00

※土日月祝に研修が開催される場合はこの限りではありません。

Paypal決済時の不具合について

IJCEEグループ組織・事業のご案内_210108.pdf
PDFファイル 2.0 MB

Paypalでのクレジットカード決済中に発生した不具合についてはPaypalにご連絡下さい。

詳細はこちらです。

 

利用規約