【通団連】2025年春季中途加入募集                 全国通訳案内士賠償責任保険のご案内

 日本通訳案内士団体連合会(以下、通団連)通訳ガイド賠償責任保険につきまして、2月18日(火)より募集を開始します。

 ※2024年12月~1年間の保険に入れなかった方、2025年より新たにガイドとして稼動される方対象の、8か月間適用の中途加入となります。

  2024年12月開始の保険に加入の方は、お申込みの必要はありません。

 本制度は、皆さまが安心して業務を行えるよう、通団連と三井住友海上が協力し、独自に設計しております。ひとりでも多くの方にご加入いただけるよう、本年度よりインターネットでの手続きを可能とし、利便性を高めています。

 以下のとおりご案内しますので、是非この機会にご加入いただけますよう、よろしくお願い申し上げます。

加入申込受付期間

保険加入受付期間:2月18日~3月10日 

保険適用期間

2025年4月1日午後4時~2025年12月1日午後4時まで8ヵ月間

*本募集は 本来、2024 年 12 月 1 日~2025 年 12 月 1 日(1年間)を保険期間

 とするご契約の中途加入となります。

本保険制度のメリット

Point 1 : 日本通訳案内士団体連合会所属団体会員のみが対象で、ガイド繁忙期となる4月1日から

     補償開始です!

Point 2 : 万が一のトラブルから通訳案内士の皆様をお守りします!

Point 3 : 補償プランは、保険料 1,520 円と 2,040 円、3,400 円の 3 種類です!

 

※補償内容等の詳細は、保険の説明パンフレット(※2024年秋季募集の際のパンフレットとなりますので予めご了承ください。)をご覧ください。

通団連ガイド保険パンフレット2024年秋季募集
通団連ガイド保険 パンフレット202412.pdf
PDFファイル 1.5 MB

*本募集は2025年4月1日~2025年12月1日を保険期間とする契約となります。

補償プラン

  エコノミープラン

ベーシックプラン

ワイドプラン 

支払限度額 

1事故:100万円

(保険期間中300万円)

(受託物賠償10万円)

1事故:1,000万円

(保険期間中3,000万円)

(受託物賠償100万円)

1事故:3,000万円

(保険期間中9,000万円)

(受託物賠償700万円)

免責

1万円

1万円

1万円

保険料

1,520 円

2,040円

3,400円

『通団連ガイド保険パンフレット2024年秋季募集』P8に、詳しいご案内があります。

お申し込みについて

【重要】

WEB上での加入手続きとなります。

※「加入申込書」など書面での手続きはなくなりました。

 

◎ご契約後の保険証書について◎

紙の保険証(加入者証)発行は無く、WEB上でご契約内容をご確認いただくかたちになります。

お振込みについて

お振込み期日:3月10日(月) ※厳守をお願いします。

※ご契約には、IJCEEへのご入会または2025年会員継続手続きが必要です。

お済でない方は、併せてお手続きをお願い申し上げます。

納入方法:銀行振り込みのみ

お振込み先:下記をご参照下さい

=================================

みずほ銀行 丸の内中央支店(004) 普通預金 1131101
トクヒ)ニホンブンカタイケンコウリュウジュク

特定非営利活動法人 日本文化体験交流塾

=================================

 

※恐れ入りますが、振込手数料は振込人のご負担となります。

※PayPal(クレジットカード)はご使用になれませんのでご了承ください。


お申込み方法

以下の通訳ガイド賠償責任保険手続きサイトからアクセスしてください。

以下のPDFファイル『WEB加入手続きの操作手順』を事前に必ずご覧ください。

お申込期日:3月10日(月)(3月11日以降は手続きサイトにアクセスできなくなります)

※タブレット、スマートフォンでもご確認いただけます。

WEB加入手続きの操作手順
④【20250401中途加入】WEB加入手続きの操作手順.pdf
PDFファイル 686.6 KB
申し込み後の加入内容確認方法
⑤【20250401中途加入】加入内容ご確認(WEB)の操作手順.pdf
PDFファイル 458.1 KB

よくある質問

『よくある質問』を下記致します。ご確認ください。

 

《加入条件・資格》

Q: 加入条件・資格はありますか?

A: 正会員・協賛会員にかかわらず「通団連に加入している団体の会員」であれば、どなたでも 加入いただけます。

 

《加入手続き》

Q: 募集は年 1 回のみですか?

A: 年 2 回、12 月と 4 月(中途加入)募集いたします。4 月の中途加入は、全国通訳案内士試験 の合格発表日程に鑑み、4 月 1 日から 12 月 1日を保険期間とするものです。12/1 始期の加入を見送られたみなさまも、再度ご加入いただける機会がございますので、時間をかけてご検討いただけますと幸いです。

 

Q: オンライン申込の期限に間に合わなかったのですが、どうすればいいですか?

A: 先ずは、所属する団体事務局にお問い合わせください。

 

Q: 法人で申し込みたいのですが可能ですか?

A: 当保険は、個人でのお申込み専用です。法人でのお申し込みはできません。

 

Q: 現在加入しているのですが、次年度は継続(更新)しない予定です。その場合の手続き方法を 教えてください。

A: 特別な手続きはございません。新たな加入手続き(更新手続き)をされなければ、保険の補償期間終了をもって契約は終了します。

 

《保険料》

Q: 年間保険料の支払先はどこですか?

A: ご自分が所属している団体へ年間保険料をお支払いください。通団連・通訳ガイド保険への加入資格は、「通団連に加入している団体の会員」となりますので、申込者が通団連加入団体のメンバーであることを確認する必要がございます。そのため、年間保険料を各団体で一旦集約いたします。

 

Q: 領収証はもらえますか?

A: 保険会社から通団連への領収証発行はありますが、加入者個人への発行はございません。 領収証が必要な場合は、集金者(通団連ガイド保険の場合は、保険料を振り込んだ先の団体)より払込証明を発行していただくようお手続きください。払込証明は、一般的な市販の領収書 (但し書きに「保険料」と記載) でご対応ください。

 

《補償対象》

Q: 自動車を運転してガイドをする予定なのですが、補償の対象となりますか?

A: 自動車の所有、使用または管理に起因する損害賠償責任は、特別約款によりお支払いしません。

 

Q:国際会議で空港から会場までご案内する業務を行うのですが、保険の対象となりますか?

A: 今まで対象とならなかったMICE 等に係る通訳ガイド業務に付随する業務も対象となりま す。 「通団連通訳ガイド賠償責任保険 (通団連・通訳ガイド保険)」

 

Q: 富士山 5 合目で 1 時間程度のウォーキングツアーをご案内するのですが、保険の対象となりますか?

A: 高尾山・富士山 5 合目・宮島弥山等をご案内するツアー中に発生した事故等も対象となりま す。

 

Q: 書面での契約書・依頼書を交わさずにメール等で業務を引き受けたのですが、保険の対象となりますか?

A: 契約期間、場所、契約内容等、契約書に通常記載されている内容がメールから確認ができる場合、メールにて保険金請求が可能です。

 

Q: ツアー参加者に日本人と在日外国人が含まれるのですが、補償の対象となりますか?

A: 訪日外国人がツアーに参加されておりましたら、通訳ガイドの不手際により日本人もしくは在日外国人を負傷させてしまい、賠償請求が発生したとしても保険金をお支払いすることができます。

 

Q: 日本人修学旅行生に行う案内業務は補償の対象になりますか?

A: 日本人修学旅行生に行う案内業務は補償対象外です。

 

《保険金請求手続き》

Q: 保険金請求の際に必要な書類・フォーマットにはどんなものが必要ですか?

A: 事故状況によってお願いする書類が変わりますが、一般的に、対物であれば写真・修理見積書、対人であれば治療費実費の領収書・通院交通費明細書をお願いしております。あくまでも通常の場合ですので、加えて書類をお願いすることがございます。 事故状況によって必要書類が変わることご了承いただけますと幸いです。

 

以上

以下よりPDF『よくある質問』がダウンロードいただけます。

よくある質問
よくある質問.pdf
PDFファイル 103.9 KB

お問い合わせについて

ご不明な点がございましたら、以下へお問い合わせください。

 

問い合わせ先①

日本通訳案内士団体連合会

MAIL:info@tsudanren.org

受付時間 9:00~17:00

 

(土、日、祝休日、年末年始を除く)

問い合わせ先②

株式会社 運輸福泉会 担当:滝本

TEL 03-3221-8434 FAX 03-3221-8435

MAIL:hoken@fukusenkai.co.jp

受付時間 10:00~17:00

(土、日、祝休日、年末年始を除く)


富士急ハイランド

【SNSリンク情報】

Facebook

https://www.facebook.com/NPOIJCEE

X(旧Twitter)

https://twitter.com/NPO10469085

 グループFacebook


IJCEEの活動を紹介

お問い合わせ

<関東>

TEL: 03-6432-0192

FAX: 03-6432-0042

Email: info@ijcee.com

 ◆関東本部 アクセス

受付時間:

火曜日~土曜日 9:00~17:00

※土日月祝に研修が開催される場合はこの限りではありません。

Paypal決済時の不具合について

IJCEEグループ組織・事業のご案内_210108.pdf
PDFファイル 2.0 MB

Paypalでのクレジットカード決済中に発生した不具合についてはPaypalにご連絡下さい。

詳細はこちらです。

 

利用規約