NPO日本文化体験交流塾設立7周年記念事業  11月28日(土)

「これまでのセブンから、これからのセブンへ」(2022年までの持続的な成長を目指して)     

 2008年8月に発足したNPO日本文化体験交流塾は、設立7周年を迎えた本年11月現在、会員数1001名と我が国最大の通訳案内士団体となりました。 また、グループ会社True Japan Tour ㈱と合わせ、本年は1億7000万円の事業収入を見込むなど、多くの会員に活動の場を提供できるようになりました。
 これは、訪日外国人旅行者が本年1,995万人を見込むなど、Visit Japanキャンペーンなど国を挙げてのインバウンド推進戦略のたまものと考えられます。そこで、観光庁において通訳案内士制度の改善に取り組んでおられる長崎敏志課長から基調講演をいただくとともに、 創設当初からの理事である安田彰氏、村山慶輔氏から、国際観光の最新情報を伺います。

 また、これから7年後の2022年、東京オリンピック終了後においても、NPO日本文化体験交流塾が持続的に成長し続けるためのご助言をいただき、また、会員の皆様としもに考えていきます。

日時と会場

◆2015年11月28日(土)  9時15分~16時45分 (定員65人)

 ※ 17時15分から、 本部にて、記念パーテイを行います。

 

◆NPO日本文化体験交流塾本部  小石川交流塾

住所:〒112-0002 東京都文京区小石川2-5-7 佐佐木ビルA棟4F405 (アクセス

第1部 国際観光ガイド養成講座 


プログラム

講師等

9時15分~12

Japanese Culture 講師養成講座Ⅱ

「英語で紹介する

①日本の美術 - 西洋の美術と比較して

②日本の食、酒 -中国料理、トルコ料理、フランス料理との比較、日本酒VSワイン 

日本茶VSウーロン茶VS紅茶等」

英語でレクチャー

      伊藤映子氏

コメント 米原亮三

※グローバルキャンプ埼玉で使ったプログラムコンテンツです。今年は、美術に重点をおいて、さらにわかりやすくしました。高校生などの受講生にも好評でした。また、Japanese CultureⅠについても、補足してお話しします。
※TJTでは、2016年新プログラムとして、4種類の日本酒利き酒と和食・日本酒レクチャーを開始します。本研修会は、その講師養成も兼ねます。
※Japanese CultureⅡ「テキスト(英文)、PDFによる写真資料、A4サイズカラー資料 3,800円

Japanese Culture 講師養成講座IIテキスト資料一覧.docx
Microsoft Word 255.1 KB

第2部 シンポジウム 「訪日外客2000万人時代のインバウンドの可能性と展望」

13時~1430

基調講演

Visit Japanの国家戦略と通訳案内士の役割」

国土交通省観光庁観光資源課  武藤 尚祥

1445分~1645

パネルディスカッション

パネラー

国土交通省観光庁観光資源課課長補佐  武藤 尚祥

亜細亜大学教授            安田 彰 

㈱やまとごころ代表取締役       村山 慶輔氏

司会NPO日本文化体験交流塾理事長    米原 亮三

基調講演・パネラー紹介

〇安田彰氏 亜細亜大学経営学部 ホスピタリティ・マネジメント学科教授
東京外国語大学ロシア語学科卒。
NPO日本文化体験交流塾理事。元JTB取締役。元JNTO理事。
◆著書・論文:『観光ホスピタリティ読本 、『旅行業概論』(共著)  論文「 絵師の自画像ー川瀬巴水の旅と温泉 」

〇村山慶輔氏 株式会社やまとごころ 代表取締役社長
ウィスコンシン大学マディソン校卒 NPO日本文化体験交流塾理事
公益財団法人東京観光財団(TCVB)アジアセールス委員会委員長/一般社団法人 ジャパンショッピングツーリズム協会理事 / 一通訳案内士制度のあり方に関する検討会般社団法人アジアインバウンド観光振興会理事/一般社団法人 関西インバウンド事業推進協議会理事
◆著書:AERA「アジアに勝つ日本人100人」に選出。日経ビジネスオンラインでのコラム連載のほか、著書に「訪日外国人観光ビジネス 沸騰するインバウンド市場攻略ガイド(翔泳社)」がある。
2007年5月、「第1回日中韓若手経済人コンテスト」にて、日中韓若手経済人新人賞を受賞。

〇米原亮三 NPO日本文化体験交流塾理事長、True Japan Tour ㈱代表取締役社長
東京大学経済学部卒。元東京都観光部参事等。
◆著書・論文:「ネットワーク時代の地球市民の生き方」(中央経済社)、「東京都 多様性に満ちた市民社会」 (駒井洋、渡戸一郎編「自治体の外国人政策」明石書店所収)、米国コネチカット州グリニッチ・タウンの地方自治」(都市問題86巻87巻1号)、「大都市における観光まちづくりの理論的な考察」(日本国際観光学会論文Vol.14)、「観光キーワード事典」(松陰大学観光文化研究センター編)、「通訳ガイドハンドブック)」編著、「口述試験ハンドブック」(NPO日本文化体験交流塾)等

受講料等

◆受講料 会員2,800円  非会員 3,500円

7周年記念「セブンからセブンへ」
¥2,800
カートに追加
  • 在庫切れ

Japanese Culture 講師養成テキスト II

◆テキスト代:3,800円

※1. Japanese Culture 講師養成講座IIをご受講予定の方:テキストは当日お配りします。

テキストの事前発送は致しません。

※2.テキストのみをご希望の方:記念事業の終了後11月30日以降の発送となります。その際は送料を同時にお求めください。

Japanese Culture 講師養成テキスト II
¥3,800
カートに追加
  • 在庫切れ

富士急ハイランド

【SNSリンク情報】

Facebook

https://www.facebook.com/NPOIJCEE

X(旧Twitter)

https://twitter.com/NPO10469085

 グループFacebook


IJCEEの活動を紹介

お問い合わせ

<関東>

TEL: 03-6432-0192

FAX: 03-6432-0042

Email: info@ijcee.com

 ◆関東本部 アクセス

受付時間:

火曜日~土曜日 9:00~17:00

※土日月祝に研修が開催される場合はこの限りではありません。

Paypal決済時の不具合について

IJCEEグループ組織・事業のご案内_210108.pdf
PDFファイル 2.0 MB

Paypalでのクレジットカード決済中に発生した不具合についてはPaypalにご連絡下さい。

詳細はこちらです。