「東日本・沖縄編」につきましては、発行部数が少ないため、書籍ではなく、印刷(A3製本)で2分冊となっております。
1 外国人に人気の観光地
以下の観光地・観光スポットを紹介
2 写真・マップをふんだんに挿入した
オールカラー
3 全国通訳案内士試験の歴史のテキストとしても使用できます。
4 本篇は書籍ではなく、印刷(A3製本)で2分冊となっています。
1冊1,800円(消費税込み) *送料別
※本編には、東京都の新宿、吉祥寺、高尾山なども収録されています。
1 |
札幌 |
さっぽろ雪祭り、オリンピック、クラーク、大通公園、屯田兵 |
2 |
函館 |
五稜郭、開港、新幹線、夜景、朝市、トラピスチヌ修道院 |
3 |
小樽・ニセコ |
ニシン御殿、運河、ウイスキー、ガラス工芸、小樽港、積丹半島、ニセコ |
4 |
弘前 |
弘前城、桜 |
5 |
盛岡・花巻 |
石川啄木、宮沢賢治 |
6 |
平泉 |
毛越寺、奥州藤原氏、中尊寺金色堂、ジパング、花巻温泉、支倉常長(慶長遣欧使節) |
7 |
仙台 |
瑞巌寺・五大堂・松島・伊達政宗・笹かまぼこ・牛タン、七夕祭り |
8 |
会津 |
会津若松城、喜多方、大内宿 |
9 |
新潟 |
越後湯沢、苗場、大地の芸術祭、西福寺・開山堂「石川雲蝶の彫刻」、弥彦神社、日本酒、魚沼の米、三条、上杉謙信、北方博物館、新潟市 |
10 |
佐渡 |
佐渡島 |
11 |
能登 |
能登、輪島塗、能登金剛、白米千枚田、千里浜なぎさドライブウェイ |
12 |
金沢 |
21世紀美術館、伝統工芸(金箔、金沢仏壇、大樋焼)、前田家、茶屋文化 |
13 |
福井 |
白山、永平寺(道元)、東尋坊 |
14 |
水戸 |
偕楽園、袋田の滝、水戸光圀 |
15 |
日光 |
二荒山神社、東照宮、輪王寺、華厳の滝、家光廟大猷院 |
16 |
草津・伊香保 |
草津温泉、伊香保温泉 |
17 |
富岡製糸場 |
官営工場、絹、妙義山 |
18 |
川越・さいたま |
天海僧正、蔵の街、お菓子横丁、東照宮、大宮盆栽、埼玉県 |
19 |
成田・千葉 |
成田山新勝寺、成田空港、東京ディズニーリゾート、佐原 |
20 |
新宿 |
都庁・歌舞伎町・ゴールデン街・新宿御苑・ロボットレストラン |
21 |
吉祥寺 |
三鷹、井の頭公園、玉川上水、ジブリ、吉祥寺 |
22 |
高尾山 |
薬王院、高尾山 |
23 |
都立庭園 |
六義園、浜離宮、小石川後楽園、新宿御苑、古川庭園 |
24 |
お台場 |
自由の女神、ビッグサイト、ガンダム、オリンピック会場、ガンダム、チームラボボーダレス |
25 |
沖縄本島 |
首里城、美ら海水族館、平和祈念資料館、琉球王国のグスク及び関連遺産群、ちんすこう、万座毛、琉球文化 |
26 |
沖縄諸島 |
石垣島、西表島、マングローブ林、竹富島、イリオモテヤマネコ、水牛車、宮幸島 |
通訳案内士の最も大事なのは、現場の下見や研修です。しかし、これまでは、講師は、施設の歴史等の研修テキストを作成するため、研修の実施の負担が大きかったのです。
今後は、本テキストを活用して、以下のタイプの3つの研修会を開催します。これにより、開催回数の大幅な増加を図ります。
1 専門研修
新人研修講師や、地域に精通したベテランガイドによる研修会
2 先達研修
中堅ガイドによる研修会
3 自主研修会・企画委員研修会
会員の発意に基づく研修会です。会員や企画委員の提案したコースについて、自主的な研修を実施します。この際、事務局は同行しませんが、会員呼びかけや、名簿整理等の作業を行いそれに伴う経費を受講料として、徴収します。
1冊1,800円(税込)こちらはコピーの簡易印刷となります。 送料:1冊400円、2冊以上(※)の同時発送は送料無料。送料も、以下のチケット内からお支払いください。
(税込)
第1 歴史
観光地ごとに、歴史が記載されていること。
特に、全国通訳案内士試験では、観光地ごとの歴史が出題されています。
第2 外国人目線
執筆者は、全員全国通訳案内士だから、観光ガイドに必要な事実とは、何か。外国人から質問を受けて、回答するガイド目線で調査し、記載されています。
第3 ガイド現場のヒント
新人研修や専門研修の講師陣である著名なガイドがコメントしています。
ガイド現場で役立つ知識をコラムで掲載しました。
沢田千津子、上原護、柴崎進、稲葉宏子、大塚里美、潮田明子、伊藤杉子、寺尾和子、山口和加子、田尻ゆり、大久保麻里子、長坂保男、米原亮三、河村輝夫、橋本祐紀典、中網栄美子、野崎亮、野地一雄、河島泰斗、加藤学、鈴木元、奥田康子、小島宏毅、徳重雅彦、加藤久子、上田純也、八尋利恵、逸見礼次郎(執筆順、敬称略)
山口和加子
米原亮三、山口和加子、上原護、尾辻まゆみ、大岡やよい、太田貴子、池津敦子、黒石陽子、伊藤映子、村上堅治ほか
全国通訳案内士試験 対策講座の歴史・上級の教科書として使用します。