国立オリンピック記念青少年総合センター桜花亭(東京都渋谷区)にて、団体茶道体験を実施致します!
IJCEE国際茶道塾塾生が皆様をおもてなし致します!
・True Japan Tourの茶道体験の雰囲気を体験されてみたい方
・IJCEE国際茶道塾にご興味をお持ちくださっている方
・これからガイドデビューするにあたり、実際の茶道体験を見てみたい方
などなど、肩の力を抜いてお気軽にご参加ください!
◆茶道体験でお客様をおもてなししてみたい…という方は、こちらもおススメです!
A班またはB班、いずれかご希望時間のチケットをお求めください。
◆【2025年春】IJCEE国際茶道塾 新規入門コース開講のご案内◆
True Japan Tourでは、年間を通じて、外国人向けの茶道体験を実施致しております!
茶道体験講師を目指してみませんか?
IJCEE国際茶道塾・入門クラスのご案内です。
3月17日(月)に、無料オンラインオリエンテーションを実施致します!
茶道のご経験有無にかかわらず、IJCEE国際茶道塾を初めてご受講される方は、こちらのクラスからご受講頂きます。
掛け軸・茶花・道具・内装・建築・また風通しや採光までをも含めた総合芸術である茶道は、自分自身が「作法・手順」を理解して外国人にその心を伝える事が大切です。当茶道塾では、折に触れ、総合芸術の講義もさせていただきます。IJCEEの旅行会社であるTrue Japan Tourでは、着物着付と茶道体験プログラムを実施しております。
本格的に茶道を目指す人はもとより、お茶体験や浴衣など、外国人に説明する機会の多い、通訳案内士にとって、お勧めのコースです。
2025年4月のIJCEE国際茶道塾 入門クラス開講に先立ち、Onlineオリエンテーションを実施致します!
2025年3月17日(月)午前11:00~12:00
・Zoomオンラインで実施
・参加費は無料
主に、以下のようなお話を致します。
・IJCEE国際茶道塾の受講システム
・進級~お仕事応募の流れ
・True Japan Tour茶道体験のお仕事について
※4月からの本講座はオンラインではなく対面授業です。
※東京近郊から離れた地域にお住いの方々も受講頂けるよう、動画受講システムの一部導入も現在企画中です。
2025年第1期 入門クラス (月曜日10:30~12:30/13:30~15:30)
※ご受講にあたり、オリエンテーションの参加は必須ではございません。
※帛紗、茶筅、懐紙、茶巾、白ソックスなどは、入門クラス開始後に順次準備いただきます。ご購入頂けるものもございます。詳細はメールでご案内致します。
※変更が生じる場合もございますので、随時、本ページをご確認ください。
◎講師陣はコチラのページで紹介致しております。
2025/2/17 更新 |
日付 |
場所 |
授業内容 ※進捗状況に合わせて適宜変更します |
|
3月17日(月) |
Zoomオンライン |
オリエンテーション ※参加は必須ではございません |
第1回 |
4月14日(月) |
機械振興会館 地下2階 B208新洗心庵 |
茶道の基本と、その英語 ※初回は筆記用具と懐紙 のみお持ちください |
第2回 |
4月21日(月) |
機械振興会館 地下2階 B208新洗心庵 |
茶道の基本と、その英語 |
第3回 |
5月12日(月) |
機械振興会館 地下2階 B208新洗心庵 |
茶道の基本と、その英語 |
●注意事項●
お稽古中に使用する画像・動画等の資料も含め、お稽古の動画・写真撮影、録音は、厳禁です。
・上記のお稽古日は必ずお控えください。
・上記以外の入門日程が無いため、お振替は承れません。
・補講(有料)については、ご相談ください。
・事前連絡の無い遅刻が複数回あった場合は、受講をお控え頂く場合がございます。
ほか、受講にあたっての諸注意等は、こちらでご確認ください。
※期の途中で受講規則等の変更が生じた場合は、メールなどで受講生皆様にお知らせいたします。
下の『カートに追加』で受講券をお求めください。ページ上部にカートの内容が掲載されますので手続を進めてください。
決済はクレジットカードまたは銀行振込をお選びいただけます。銀行振り込みをお望みの方は、受講券確保後、下記の口座にお振込みください。
みずほ銀行 丸の内中央支店(004) 普通預金 1131101
トクヒ)ニホンブンカタイケンコウリュウジュク
※IJCEE会員でない方も受講申込いただけます。
お問い合わせは、メール(sado@ijcee.com)でお気軽にどうぞ。
※ご希望のクラスが満席の場合は、下の「キャンセル待ちカート」でお申込み下さい。
ご希望のクラスが満席の場合、キャンセル待ちをご希望の方はこちらからお申込みください。(支払方法は「銀行振込み」を選んでください。但し、キャンセル待ちの時点では、お支払いは不要です。)キャンセルがあり次第順番にご案内いたします。
(税込)
ウェブ上でお申込みが完了しましたら、注文完了メールが必ず届きます。注文完了メールは受講完了日まで大切に保管してください。メールが届いていない場合は、お申込みが適正に完了できていない可能性がございますので、事務局(03-6432-0192)までご連絡ください。
◇お問い合わせは、日本文化体験交流塾事務局 研修課・国際茶道担当まで、
メール (Email: sado@ijcee.com) でお願い致します。
◆機械振興会館 B109またはB208
機械振興会館 住所:〒105-0011 東京都港区芝公園3-5-8 (アクセス)
◆最寄りの交通機関
・東京メトロ日比谷線・・・神谷町駅下車 徒歩8分
・都営地下鉄三田線・・・・御成門駅下車 徒歩8分