時代劇を意味するジェダイなど、様々な言葉がスターウォーズには使われています。
監督であったジョージルーカスは、黒沢映画「七人の侍」に強い影響を受けていたからです。
スターウオーズの戦いのシーンには、まさにチャンバラのようです。
今日では、ハリウッドの映画でも、拳銃のみではなく、刀などによる様々な格闘シーンが出てきます。
そうしたブームの中核にあるのが、日本刀です。
したがって、訪日外国人には、日本刀への高い関心を持つ者が少なくありません。
実際、侍体験や忍者体験に欠かせないのは刀であり、日本刀の試し切りなども、人気の体験です。
また、芸術品ともいえる美しさにも関心が寄せられています。
ところで、私たちは、日本刀について、どの程度知っているのでしょうか。
「日本刀の原料」、「日本刀の製法」、「太刀と刀の形状と用途の違い」、「小刀は何のために使うのか」、「鍔と鞘」、「何故、日本刀は、刃を上にして差すのか」
など、たくさんの疑問があります。
日本刀には、日本の職人の技術の粋が集まっており、多くの秘密、技術が潜んでいます。
通訳案内士であれば、国立博物館や刀剣博物館などの博物館。
城の天守閣等の展示など、日本刀を説明する機会は、必ずあります。
そのような時に、本当の日本刀を説明する知識を身に付けませんか。
刀の鑑定にまつわり、現在、日本で使われている言葉は多くあります。
例えば、刀を鑑定し、証紙に証明を発行する「証紙証明」がのちに「正真正銘」という言葉になりました。この証紙は折りたたんであり、「折り紙つき」は、刀の鑑定書付きという言葉から生まれました。
この折り紙の裏に豊臣秀吉からいただいた判子があります。これを「太閤判」と言い、この太閤判を今も所有しているのが、今回の講師である本阿彌光次氏です。
当日は真剣をご覧いただく機会もあります。刀が海外でも注目を浴びている今、日本人として「刀」を理解し、知識を深めてみませんか。
2022年11月29日(火) 14:00~16:00
・申込締切日 2022年11月25日(金)
会員:3,800円
フレンドシップ団体・TJスクール生 4,300円
一般4,800円
会場受講:定員 30名
Zoom・見逃し配信:定員なし
※どの受講形態でも受講料は同額です。
※どの受講形態の方にも、Zoomと見逃し配信のリンクを送ります。
・会場受講 有
・Zoom 有
・見逃し配信 有
(講座後5営業日ほどで配信開始します)
本講座はZoomでも受講できますが、迫力の刀剣をご覧になりたい方は、ぜひ会場に足を運んでください。
◆機械振興会館
住所:〒105-0011 東京都港区芝公園3-5-8
本館地下2階 B208
日本刀の「鑑定」は室町時代末期頃の豊臣秀吉に仕えた本阿彌光徳の鑑識から始まったとも言われています。本阿彌家は時の将軍家や大名家に仕え、江戸時代には、幕府が認める「折り紙」を発行していました。その長い間に培われた刀工の銘ぶりや作風の特徴が集大成され、鑑定の見所となっています。
本阿彌光次氏は、本阿彌家のご当主で、現役の鑑定士です。また、刀の砥ぎ師でもいらっしゃいます。鎌倉居合道協会会長、範士九段、鶴岡八幡宮の奉納居合でも、会を代表して技を披露されています。
※「折り紙付き」という言葉は、こちらから生まれました。
また、京都の光悦寺で知られ、美術工芸面に金字塔をたてた本阿彌光悦は、分家に当たります。
下の『カートに追加』で受講券をお求めください。右上にカートの内容が掲載されますので手続を進めてください。決済はクレジットカードまたは銀行振込をお選びいただけます。銀行振り込みをお望みの方は、受講券確保後、下記の口座にお振込みください。
みずほ銀行 丸の内中央支店(004) 普通預金 1131101
トクヒ)ニホンブンカタイケンコウリュウジュク
ウェブ上でお申込みが完了しましたら、注文完了メールが必ず届きます。注文完了メールは受講完了日まで大切に保管してください。メールが届いていない場合は、お申込みが適正に完了できていない可能性がございますので、事務局(03-6432-0192)までご連絡ください。
会場受講は席数に限りがあります。会場受講の方にもZoomと見逃し配信のリンクを送ります。受講料も同額です。
会場受講を希望しない方は、こちらからお申込ください。すべての方に、Zoomと見逃し配信のリンクを送ります。受講料は同額です。
会員の皆様は、在籍年数により長期優待をご利用いただけます。2022年年会費のご納入がお済でない方は、併せてお手続きください。
※優待適用可否、適用可能金額はこちらでご確認ください。
ウェブ上でお申込みが完了しましたら、注文完了メールが必ず届きます。注文完了メールは受講完了日まで大切に保管してください。メールが届いていない場合は、お申込みが適正に完了できていない可能性がございますので、事務局(03-6432-0192)までご連絡ください。
講座・セミナーの申込後、やむを得ない理由により、キャンセルされるときは、info@ijcee.comまで、ご連絡ください。なお、キャンセルの際は、日本文化体験交流塾のキャンセルポリシーに基づきキャンセル料をいただきます。
1) 講座開始の15日前まで:キャンセル手数料500円
2) 14日前から3日前まで:キャンセル料20%
3) 前々日以降:キャンセル料50%
4) 前日以降:キャンセル料100%