木曽路認定ガイド養成研修(概要) / ツアー・コンセプト / ツアーコース
オンライン研修 / 実地研修 / フォローアップ研修 / 講師紹介・下見レポート
実地研修の事前研修として、以下の研修を受講していただきます。
・10回一括受講料 会員 10,000円、フレンドシップ団体 11,200円、一般 12,500円
・1回ごとの受講料 会員 1,500円、フレンドシップ団体 1,700円、一般 1,900円
※第1回と第10回は無料
・本講座は、9月15日から10月13日まで、毎週木曜に2回ずつ実施いたします。
・収録した授業をEラーニングでも受講できます。
・収録した講座の視聴は、講義後1週間程度のちになります。
・有効期間は、2023年3月末までです。
本事業の概要と狙いを語ります。
・木曽路は、理想のアドベンチャーツアー
・他社と違う、TJTツアーの魅力は何か?
・歩きをとおして、木曽の山、木曽川、木曽の木など、自然を感じる
・江戸と京都をつなぐ道に残された人々の営みと歴史
・日本文化の原点である木の魅力を引き出す
・本ツアーの良否は、ガイド力が決め手
今後の本研修の進め方と、ツアーづくり
→第1回はこちらから視聴できます
12人の地元の専門家が多様な角度から、木曽地域、宿場町の魅力を語ります。
今回は次の3つのキーワードに沿ってお話します。「千年の森」「森を再生」「山守文書」です。
〇「千年の森」
まず、第1のキーワード。加子母には「千年の森」がある。です。
加子母には国有林の中に「木曽ヒノキ備林」という山があります。備林は美しいではなく、昔は伊勢神宮で20年に一度行われる建て替えのために備える山という意味で、あえて「備」という漢字が使われています。これが「千年の森」を象徴する山です。この山からは、伊勢神宮をはじめ、全国の木造文化財を修理するための材料が伐り出されてきました。まさに、日本の木造建築文化を支えている山と言えます。実はこの山には、江戸時代の森林づくりの技術や考え方が沢山詰まっています。これからの日本の森林づくりのお手本となる大切な山です。この山を研究すると、昔の人がどのように山を守ってきたかが良くわかります。
そんな山で江戸時代に起きた大事件について紹介します。 (続きは講演で)
1958年東京生まれ。岐阜県中津川市加子母地区に在住。先祖は享保15年(1730)から明治5年(1868)まで6代にわたって尾張藩三浦山三ヶ村御山守を勤めた。宝暦6年(1756)に建てられた築260年の自宅には3万点の山守文書が保存されている。
現在、徳川林政史研究所や県内郷土史家の協力を得て資料の整理・保存を進めるとともに、自宅を私設資料館(山守史料館)として整備・運営している。
全日程 木曜日
※放送日及び講師は変更の可能性があります。
回 | 放送日 | 時間 | 講師名 | 所属・役職 | 講演テーマ |
1 | 9月15日 | 13時30分から14時 | 米原 亮三 | True Japan Tour 株式会社代表 | 本事業の概要 |
2 | 9月15日 | 14時から16時 | 小澤 弘氏 | 江戸東京博物館元教授 | 五街道と中山道 |
3 | 9月22日 | 13時30分から15時 | 柳川 浩司氏 | 木曽路ウォークガイド会 会長 | 日本遺産・中山道木曽路 宿場町と街道のみどころ |
4 | 9月22日 | 15時15分から16時45分 | 遠山 高志氏 | 南木曽町博物館 名誉館長・学芸員 | 中山道宿場町の生業と生活・文化と街並み保存 |
5 | 9月29日 | 13時30分から15時 | 内木 哲朗氏 | 山守資料館 館長 | 木曽の林業・森林保護政策と木の文化 |
6 | 9月29日 | 15時15分から16時45分 | 池田 聡寿氏 | 木曽官材市売協同組合、池田木材 社長 | 「伊勢神宮」式年遷宮等の寺社仏閣を支える木曽の林業・木材産業 |
7 | 10月6日 | 13時30分から15時 | 太田 洋志氏 | (一財)塩尻・木曽地域地場産業振興センター 専務理事 | 森の恵みと匠の技が育む中山道の「木の文化」 |
8 | 10月6日 | 15時15分から16時45分 | 酒井 慶太郎氏 | 木曽漆器組合 副理事長、酒井産業 社長 | 「和食」の食文化を支える「木の文化」 |
9 | 10月13日 | 13時30分から15時 | 森 正己氏 | グローバルツーリズム研究所 代表 | 中京地域の国際観光の魅力について |
10 | 10月13日 | 15時15分から16時45分 | (各自治体・観光協会) | 中津川市、塩尻市、上松町、南木曾町の観光関係者 | 木曽地域の観光資源と地域の取り組み |
・10回一括受講料 会員 10,000円、フレンドシップ団体 11,200円、一般 12,500円
・一回ごとをご希望の方は、以下のカートより該当の回のチケットをご購入ください。
・一回ごとの受講料は、以下の通りです。※第1回と第10回は無料
会員 1500円、フレンドシップ会員 1700円、一般 1900円
・途中で一括申し込みに変更を希望の方は、info@ijcee.comまでご相談ください。
9/15 第1回「本事業の概要」
9/15 第2回「五街道と中山道」
9/22 第3回「宿場町と街道のみどころ」
9/22 第4回「宿場町の生業と生活・文化」
9/29 第5回「木曽の林業・森林保護政策と木の文化」
9/29 第6回『「伊勢神宮」式年遷宮等の寺社仏閣を支える木曽の林業・木材産業』
10/6 第7回『森の恵みと匠の技が育む中山道の「木の文化」』
10/6 第8回『「和食」の食文化を支える「木の文化」』