北陸・飛騨・信州の三ツ星街道を巡る旅が注目を集めています。『金沢・白川郷・高山・松本は「兼六園」、「合掌造り集落」、「古い町並」、「松本城」等の世界遺産や国宝、ミシュラン・グリーンガイド・ジャポンに3つ星で紹介されている我が国屈指の観光資源を有しています。』
ロングツアーは、ゴールデンコースは、東京、高山、白川郷、金沢、京都、大阪が基本です。このうち、箱根又は富士山(河口湖)のいずれかが加わります。近年、箱根から河口湖へとツアーのウエイトが移動しつつあり、河口湖と高山を繋ぐライン上にある松本城も重要な観光スポットになっています。
また、オプションとして、善光寺、地獄谷温泉などが付くことも多いです。今回は、これらの観光スポットを一気に回る画期的な研修です。
IJCEE/TJTグループでは、全国通訳案内士によるドライバーガイドの育成に注力しています。
このため、IJCEEのドライバー研修を経て認定を受けたドライバーガイドが日々増えています。
今回の研修では、レンタカーを借り上げ、認定ドライバーによる運転で3泊4日の行程を回ります。
これによるメリットは以下の通り。
・バスの運行規制に縛られることなく、一日の行程をフレキシブルに組み立てられる。
・レンタカーによるTJT認定ドライバーの研修を兼ねることもできる。
・数台に分乗して研修を実施するが、移動中もスマホによる通信で、各車両に講師の声をライブ配信することができる。受講生からも質問できるなど、双方向性のある通信が可能。
・乗車の組み合わせを日々入れ替えることで、多くの受講生との交流を持つことができる。
8:00 ドライバー、レンタカー店に集合
8:30 受講生、中央線・国立駅集合
12:00 松本城
15:30 高山祭 屋台会館
17:00以降(オプション:三町・酒造など)
★高山市内泊
7:00 (オプション:宮川朝市)
9:30 白川郷 和田家 または神田家 等
12:25 近江町市場、東茶屋街
15:30以降 鈴木大拙館/21世紀美術館
★金沢市内泊
8:30 武家屋敷跡
9:30 尾山神社、玉泉院丸庭園
10:35 金沢城公園
12:45 兼六園
15:00 成巽閣
★長野泊
8:30 善光寺
10:30 地獄谷・野猿公苑
12:00 地獄谷~小布施へ
13:50 北斎館または岩松院
15:00 小布施発
19:30 中央線・国立駅解散
20:00 レンタカー返却完了
2025年7月11日(金)~7月14日(月)
区分 |
受講料 |
ドライバー受講(自動車提供)※IJCEE会員限定 |
20,000円 |
通常受講(IJCEE会員) |
60,000円 |
通常受講(フレンドシップ団体/TJスクール生) |
67,500円 |
通常受講(一般) |
75,000円 |
※宿泊費・食費は別途
【定員】受講生20名+ドライバー最大10名
【最少催行人数】受講生8名 ドライバー4名
【料金に含まれるもの】
・講師料、研修資料、移動費(レンタカー・ガソリン・高速代)、各地の入館・拝観料
・中部車窓ガイド研修(動画配信)
【料金に含まれないもの】
朝・昼・夕食費、宿泊費ほか現地で発生する費用
※宿泊先はまとめて団体予約をする予定です。
受講料に宿泊費は含まれませんので、別途お支払いのご連絡をいたします。
上記受講料とは別途、3泊の宿泊費00000円が必要となります。お部屋は事務局にてシングルルーム団体予約済みですので、以下のカートより宿泊チケットをご購入ください。
レンタカーを交代で運転していただきます。
ドライバーは特別価格にて参加可能です。
※TJTの認定ドライバーを募集します。
7月11日(金)8:30
「スターバックス国立店」前
※中央線・国立駅南口 大学通り沿いの店舗です。駅構内にもスターバックスがありますが、そちらではありません。
理事長米原亮三による、全950キロにわたる全行程の車窓ガイド。本研修の参加者には、2024年に実施した本研修の事前研修の動画も配信いたします。ご出発前にご覧ください。
八ヶ岳、南アルプス、中央アルプス、穂高、乗鞍岳、白山、立山連峰、白馬、頚城山塊などの山々と観光スポット、フォッサマグナなどを解説します。60枚程度のスライドを使います。
上記よりお申込みいただけます。
全国通訳案内士(英語)
NPO日本文化体験交流塾理事、TJT主任研究員
東京工業大学卒業後、大手電機メーカーにてコンピューター関連製品の開発から海外営業まで幅広く担当。
2002年、サッカーワールドカップ日韓共催大会・ITサポートチームリーダー2019年、ラグビーワールドカップ日本大会・豪州サポーター団体観戦ツアーマネージャー
現在、スルーツアーを中心に精力的にガイド活動を展開中(年間120日超)
技術のわかる理系の通訳ガイドとして、観光庁「地域の観光人材のインバウンド対応能力の強化に向けた研修コンテンツ」のテキスト作成にも携わった。金沢研修は、2017年以降、毎年講師を担当。
高山・白川郷・金沢は、ワンセットでスルーツアーに組み込まれることが多い、インバウンドに大変人気のある観光地です。
そのスルーツアーガイドの醍醐味は、点では無くて線、ツアー全体としてのストーリー性のあるガイディングです。
例えば、高山で陣屋、白川郷で合掌造り、金沢で武家屋敷をガイディングする場合、同じ日本家屋でも、住んでいた人たちの職業、身分、気候などによって、少しづつ変化があることをそれぞれ関連付けてご説明すると、ガイド内容に深みが増します。
今回の研修では、そんなスルーツアーの「線のガイド」のコツをお伝えしたいと思っています。
1. カート右端のvで展開される選択肢より受講券を選び、『カートに追加』で受講券をお求めください。画面上部にカートの内容が掲載されますので手続を進めてください。
2. 決済はクレジットカードまたは銀行振込をお選びいただけます。銀行振り込みをお望みの方は、受講券確保後、下記の口座にお振込みください。
銀行振込みの際の手数料はお申し込み者ご自身のご負担となり、研修が中止となった場合も、受講料お振込み時にかかった手数料は返金対象外となります点、ご了承ください。
みずほ銀行 丸の内中央支店(004) 普通預金 1131101
トクヒ)ニホンブンカタイケンコウリュウジュク
※Paypalでのお支払い時に不具合が発生しましたら、こちらのPaypal問合せページ、または0120-271-888までご連絡をお願い致します。
※①受講チケットと②宿泊チケット、両方ご購入が必要です。
※全4日程一括での受付になります。
※IJCEE会員券のご購入にはご入会または年会費のご納入が必要です。
※フレンドシップ団体チケットをお求めの方は、手続き中のメモ欄にご所属団体名を記入ください。
併せて②宿泊チケットをお求めください。
2022年以前より継続してIJCEEに会員登録されている会員様は、在籍年数により長期優待をご利用いただけます。
☆ご注意☆
2025年長期優待の適用となります(2025年年会費のご納入が必要です)
優待適用可否、適用可能金額はこちらでご確認ください。
併せて①受講チケットをお求めください。
※受講チケットが満席の場合は、下のキャンセル待ちカートでキャンセル待ち申込ください。
キャンセル待ち券の支払方法は「銀行振込み」を選んでください。但し、キャンセル待ち申込み時点では、支払いは不要です。
キャンセルがあり次第順番にご案内いたします。
ドライバー受講でのキャンセル待ちをされる場合は、「ドライバー受講」を、4泊の通常受講のキャンセル待ちは「通常受講」をお選びください
(税込)
・ご入金有無にかかわらず、受講カートで受講券をお求め頂いた時点でお申込確定となり、お席を確保致します。
・講座・セミナーの申込後、やむを得ない理由により、
キャンセルされるときは、info@ijcee.comまで、必ずご連絡ください。
キャンセルの際は、日本文化体験交流塾のキャンセルポリシーに基づきキャンセル料をいただきます。
1) 講座開始の15日前まで:キャンセル手数料500円
2) 14日前から3日前まで:キャンセル料20%
3) 前々日以降:キャンセル料50%
4) 前日以降:キャンセル料100%
IJCEE事務局:03-6432-0192 info@ijcee.com