ガイド等募集について、メールのほか、専用ページにも掲載しています。(ガイド募集はこちらからをクリック)まだ、会員でご存じでない方は、 info@ijcee.com までお問い合わせください。
○中途加入受付開始しました!IJCEE会員向け 通訳ガイド賠償責任保険
(安全確保のための実施マニュアルと適性検査、事業説明会) ※事業概要はこちらから ※「自動車運転についての説明会(無料)」見逃し配信も受け付けています。 |
受付中!新人研修2025 満席日も出てきています!お申し込みはお早目に!1日程~お申込頂けます。
◎3/19(水)風呂敷講師養成講習 午前:会場 午後:Zoom ◎募集開始!3/12(水)ガイディングのための海苔に関する基礎知識@山本海苔店 14:00/ 15:00 ※どなたでもご参加いただけます! ◎国立博物館研修 【第1弾!時代を駆け抜ける編】実地3/6(木)実施! 講義は見逃し配信中 【第2弾!分野を駆け抜ける編】実地3/11(火)実施! 講義は見逃し配信中 ◎2回連続 通訳 時事問題 講師・児山千香穂 2/21 3/7 20時~ ◎2回連続 日英通訳 式辞 講師・柴田バネッサ 2/25 3/11 20時~
◎関西研修 実施間近!
3/3(月)伏見酒蔵コース 満席(キャンセル待ち受付中) ◎オンライン医療通訳講座 3/5(水)第1回は無料体験頂けます! ◎寿司初級 New! ①2/18(火)②3/18(火) ◎折り紙初級 サンプル動画もぜひご覧ください!⇒3/13(木)午前:会場実施 午後:Zoom ◎折り紙中級 サンプル動画もぜひご覧ください!⇒4/3(木)午前:会場実施 午後:Zoom ◎日本酒&お料理講師養成講習 3月8日(土)募集開始 ◎先輩ガイドに聞く 2024年12月20日~2025年2月13日 ◎忍者・侍体験ガイド養成研修 2月18日(火)
◎築地場外まち歩き研修 3/8(土) ◎浅草合羽橋まち歩き研修 2/22(土) 満員御礼 ◎谷根千ウォーキング研修 2/19(水)、3/19(水) ◎着物着付け講習 全3回 1/15(水)24(金)30(木)2/13(木),26(水) 講師 福山紫乃 ◎秋葉原まち歩き研修 2025/3/5(水) ◎銀座ウォーキング研修 2025/1/28(火)、2/25(火)、3/13(木) ◎新宿まち歩き研修 2025/2/27(木)、3/14(金) ◎相撲稽古場見学のガイド養成研修 2/14(金)19(水) ◎国際茶道塾 MA月曜マイスター 2025年は1/27~ 土曜マイスター 2025年は1/25~ 受付中! ◎寿司中級 近日募集開始! ①3/25 (火) ②4/1(火) |
◆クルーズ 各地域研修 視聴期限を2025年3月末まで延長しました! ◆Japanese Culture Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ Eラーニングとして再販 セット、または1、2、3テーマごとに購入いただけます。 ガイド現場で活用いただける資料も差し上げます! ☆新春トーク☆(見逃し動画公開中)
☆新春特別講演 |
事務所移転のお知らせ 移転先:機械振興会館 本館地下2階 B109→B208
◎相撲の稽古場見学とまち歩き(IJCEE会員限定)
各講座 見逃し配信中!
事前座学 6/23、30(見逃し配信あり)
◎グランドハイアット東京コンシェルジュ今泉愛子氏による講演会
◎先輩ガイド講演2024 2024年12月末まで配信中
◎ 大相撲と江戸文化【講義】(IJCEE会員限定) 講師:米原理事長 相撲ガイドに必須!
◎ 築地・豊洲と増上寺など芝公園周辺のガイド研修 築地ガイドに必須!
各講座 見逃し配信中!
☆1回ごとにお申し込み頂ける講座もございます!
◎Ash先生の「英語で学ぶ日本文化」シリーズ 全10回
◎石井隆之先生 京都の名所を英語でガイド 全10回
◎原田信男先生 特別講演2024『共食』 見逃し配信開始!
関連講座⇒通訳ガイドが知っておくべき食文化の歴史 (全8回)
◎波多野純氏 日本建築史講座(全10回)
◎石井隆之氏 英語で伝える 日本の仏教~宗祖と教義の特徴~ (全6回)
2023/3/7更新しました!
順次受付開始!月曜クラス
・入門 2025年春ごろ開講予定
・初級前期 2024/12/2~
・初級後期 2024/11/11~
・中級 次回2025年春ごろ開講見込
・上級 閉講中
受付開始!土曜クラス
土曜コース
2025年は1/25~
沖縄、新潟、高知
2024年10月開講
◎2025年 医療通訳養成講座(全20回)水曜 2025/3/5~
True Japan TourHP(現行)
◎登録機関研修/全国通訳案内士5年に一度の必須研修/観光庁法定研修
東京会場及びZoomで実施どなたでもご参加できます
こちらまでご連絡ください。info@ijcee.com
◎香川県ガイド養成研修(2024年12月12日~14日)・国庫補助事業
レンタカーを使っての香川県実地研修(2024年11月~12月)
通訳案内士がお客様を運送する事業の安全確保のための実施マニュアルと適性検査について
2024年実施
◎京都ウォーキング研修 智積院 三十三間堂コース
◎DVD講座一覧
【一般公開動画講座】
※2024年現在、全課程の見逃し配信は終了しております。
・「日本の舞台芸術の魅力」 高木秀樹氏
・「現代」野崎亮氏
・「米と和食の文化史」
原田信男氏
・「日本建築の歴史」
波多野純氏
・「日本の宗教・禅宗」
松山大耕氏
・(英語講座)「世界の中でとらえる日本歴史」
リチャード・デラ氏
SNS投稿再開記念! ツアー写真を投稿してAmasonギフト券をゲットしよう!